Call Us Here!!0428-13-9792[email protected]
暗い ライト

筋肉は裏切らない体験談

  こんにちは みなさま、お元気ですか? 今日も暖かい陽気で嬉しいです。 毎日の息の練習や呼吸にまつわる筋肉のトレーニングをしていらっしゃいますか?この積み重ねはぜーったいに裏切りませんから❤️めんどくさいなぁ〜、明日やればいっか〜、これはナシにしてくださいね 今日はどうしょっかなぁ〜と考えている間に、始めちゃった方が早いです。脳は決断するのにものすごいエネルギーを要するので、脳に頼らず、身体を先に使っちゃいましょう シルヴェストロ先生のレッスンを受けるためにイタリアに行った時、ソプラノかメゾか…の判断の一つに、楽譜の中のチェンジの場所がソプラノとメゾでは違う!どちらが、歌いやすくチェンジしてリラックスして歌えるか!ということがあると。 その時にはにわかには信じなかった(信じたくなかった です。ソプラノ以外考えていなかったし、ソプラノとして、歌姫として素敵なドレスを身に纏って…と夢みる夢子でしたので)。でも、メゾの曲に泣く泣く挑戦し始めると、『あれ?歌いやすい…』『あれ?喉が楽』『高い音もあるのに、すっごく出しやすい』などなど、不思議な現象が。 それだけ、声部を正しく把握する!ということが大切なことなのだなぁと痛感しました。 話はそれたようですが、実はこの間歌ったカルメンのセギディーリャhttps://youtu.be/l_62ZZQI-lMが、なぜか最後の高いシの音が歌いづらいのです 。なんかね、ずっと中間音から下を歌ってて、急に高くなるからイヤよね、とベルガンツァ大先生もお話ししてらしたけど、そのせいか、ほんと、めちゃめちゃ歌いづらいの。  だけどね!だーけーどーね! 呼吸にまつわる筋肉のトレーニングをしっかりとサボらず(当たり前だけど )続けていたら、知らずに歌いやすくなっていて、本番も、その音があることすら忘れられるくらい、身体が勝手に歌ってくれました。 つまり!裏切らないのよねぇー。 みなさんも、一緒に頑張りましょー    

続きを読む

お腹って!

みなさま、こんにちは\(^o^)/ お元気ですか?すっかり桜が満喫できるような時期になっていてビックリ!!コロナのマンボウだや自粛で季節感が薄れてしまっているような気がします! そうはいっても、世界では戦争が起きていたり、日々物凄い緊迫感の中で生きていらっしゃる方々も多いのですものね。 みんなが世界中のみんなが幸せに平安に暮らせることを心から祈っています。 今日のタイトル『お腹って!』ですが、声楽=腹式呼吸という考えが定着しているように思うので、声楽=お腹というのも当然連想するものと思います。そして『お腹から声を出す!』…というのはお歌を習っていない方だって知ってますもんね。 だけど!本当に使えているか!これが大きな分かれ目。正しい使い方が出来ていたとしてもそれをどのように使うか?!でも違うし、ある程度のエネルギーを使って息を吐き、吐くためにお腹を使う。それが頭で理解できているのとじっせんできるのとはまた違う話だもんね。 私の家族の中で声楽家は私1人。日常生活の中でも、私がお腹を使って声を出しているのを見ていて「そんなに使うの!?」と聞かれることがある。例えばお腹の力だけで結構なものを動かせたりとか、一声を出すのに使うお腹を目の当たりにした時に疑問に思うらしい その時、私は思う。生徒さんや団員さんはひょっとしたら私の家族と同じように想像しているかもしれない。お腹を使う…それは重々承知だけど、ちょっと動かすくらいでしょう?!みたいな。いやいやいやいや!Silvestro先生は喉の上に私を座らせても良い声が出せるし、鉄砲みたいに遠くまで弾を飛ばせるくらいのお腹の力だし。相当です。出産のときの『いきみ』と似ているらしい。出産ですよ!?私は残念ながら経験していないので実体験はないけど、いきみの感覚はあるつもり。うちの16歳になるワンコのお腹に手を当てて吠えてもらったら、やっぱり弾かれる力は5〜10センチじゃないかな。わんこだよ!?我々も最低限そのくらいは動かないとね!!ここのところ、その感覚にさがあるような気がすごくするので、生徒のお腹を触ってみると、使い方が甘いように思う。そのことを伝えて、正しく使う練習をしてみると「こんなにですか?!」と必ず言う。「こんなにです 」。 みなさんはいかがですか?

続きを読む

その声なおりません!?

こんばんは!お元気ですか? 私は仕事帰りに整形外科に寄ってきました。色々な整形外科を探して、治療方針や先生方の理念に共感するところをやっっっと見つけました。痛みと闘うと性格まで変わってしまうくらい…と言われているのに、その症状は治りません!とか「それは気の持ちようでしょう…」とか言われてしまう。。。 いやいやいやいやー。と言いたいです。 それは歌にも言えることなんだよね。私のところに遠方からレッスンにいらっしゃるのは、直りません!言わないからというのもあるかなぁ。そもそも、歌の先生は色々な意味で主治医の先生みたいなところがチラッとあって、声はもちろん心、人体のこと、呼吸などなど様々な症状を見分けて、指導という処方箋を出す。みたいな感じだもんね。 私は性格上、何とかしてあげたい!のよね。姐御的?!というか。歌うって苦しいと感じながら、でも歌って本当は楽しいものなんじゃないの?それやよにどうしてこんなに苦しいの?!…なんて。。。 私の整形外科の先生も私でいうTre-Bがあるんです。そして、治療方法も明確だし、患者の疑問もよーく聞いてくださる。そして、時には書いて下さり(これも、私と同じだな )、図にしてメカニズムを説明して下さる。だから、ぼんやりとした『なんで?』は一切残らないの。もっと早く出会いたかったなぁ♪♪ Tre-Bシステムって、発声方法のネーミングはね、私がある夢を見て、それは笑っちゃうような夢だったんだけど、ちゃんと辻褄が合うのよ。 今日はね、テバルディだけのインタビューを聴きながら整形外科に来たよ。そのリンクはコチラhttps://youtu.be/iBlLHqyEnEo イタリア人の話し声に注目してみてください!ものすごく自然な高さでお話ししてるから♪ ではではみなさま、また〜

続きを読む

その声なおりません!?

こんばんは!お元気ですか? 私は仕事帰りに整形外科に寄ってきました。色々な整形外科を探して、治療方針や先生方の理念に共感するところをやっっっと見つけました。痛みと闘うと性格まで変わってしまうくらい…と言われているのに、その症状は治りません!とか「それは気の持ちようでしょう…」とか言われてしまう。。。 いやいやいやいやー。と言いたいです。 それは歌にも言えることなんだよね。私のところに遠方からレッスンにいらっしゃるのは、直りません!言わないからというのもあるかなぁ。そもそも、歌の先生は色々な意味で主治医の先生みたいなところがチラッとあって、声はもちろん心、人体のこと、呼吸などなど様々な症状を見分けて、指導という処方箋を出す。みたいな感じだもんね。 私は性格上、何とかしてあげたい!のよね。姐御的?!というか。歌うって苦しいと感じながら、でも歌って本当は楽しいものなんじゃないの?それやよにどうしてこんなに苦しいの?!…なんて。。。 私の整形外科の先生も私でいうTre-Bがあるんです。そして、治療方法も明確だし、患者の疑問もよーく聞いてくださる。そして、時には書いて下さり(これも、私と同じだな )、図にしてメカニズムを説明して下さる。だから、ぼんやりとした『なんで?』は一切残らないの。もっと早く出会いたかったなぁ♪♪ Tre-Bシステムって、発声方法のネーミングはね、私がある夢を見て、それは笑っちゃうような夢だったんだけど、ちゃんと辻褄が合うのよ。 今日はね、テバルディだけのインタビューを聴きながら整形外科に来たよ。そのリンクはコチラhttps://youtu.be/iBlLHqyEnEo イタリア人の話し声に注目してみてください!ものすごく自然な高さでお話ししてるから♪ ではではみなさま、また〜

続きを読む

声の出し方

マグダ オリヴェロというソプラノの名歌手がいらっしゃる。チレーアの作品には作曲者チレーアからお墨付きを貰っているとWikipediaにも書いてある。 そもそも、シミオナートさんとマグダさんの対談が大好きで、その関連動画でYouTubeで見かけたのが、今回皆さんにも共有したいコチラhttps://youtu.be/1PTeHa-t2uk 85歳を過ぎて、尚、このようにお歌が素晴らしいって、それは、歌を歌うというバランスを要する技術を完全に持っていらっしゃる(磨き続けられた)からだと思うんだなぁ。 Silvestro先生も岩渕嘉瑩先生もそうです。お2人ともずっとずっと磨き続けていらっしゃる。そして、真摯に音楽と向き合って、『歌』と向き合ってらして、常に歩みを進めていらっしゃる。その姿勢も大好き Silvestro先生はwhatappのヴォイスメッセージに私の歌の添削というか、ここはこうしなさい的なものを入れてくださるんだけど、これがまた、スマホからご本人が飛び出てくるようなお声なの。もちろん、うるさくないし、大声じゃないし、まさにマスケラからの響きなんだけど。素晴らしいお声で毎回感動✨ ✨ 素晴らしい名歌手たちの背中を追わなくちゃ!! ではではみなさま、おやすみなさ〜いzzz

続きを読む

声の出し方

マグダ オリヴェロというソプラノの名歌手がいらっしゃる。チレーアの作品には作曲者チレーアからお墨付きを貰っているとWikipediaにも書いてある。 そもそも、シミオナートさんとマグダさんの対談が大好きで、その関連動画でYouTubeで見かけたのが、今回皆さんにも共有したいコチラhttps://youtu.be/1PTeHa-t2uk 85歳を過ぎて、尚、このようにお歌が素晴らしいって、それは、歌を歌うというバランスを要する技術を完全に持っていらっしゃる(磨き続けられた)からだと思うんだなぁ。 Silvestro先生も岩渕嘉瑩先生もそうです。お2人ともずっとずっと磨き続けていらっしゃる。そして、真摯に音楽と向き合って、『歌』と向き合ってらして、常に歩みを進めていらっしゃる。その姿勢も大好き Silvestro先生はwhatappのヴォイスメッセージに私の歌の添削というか、ここはこうしなさい的なものを入れてくださるんだけど、これがまた、スマホからご本人が飛び出てくるようなお声なの。もちろん、うるさくないし、大声じゃないし、まさにマスケラからの響きなんだけど。素晴らしいお声で毎回感動✨ ✨ 素晴らしい名歌手たちの背中を追わなくちゃ!! ではではみなさま、おやすみなさ〜いzzz

続きを読む

ライヴお悩み相談会の…

おはようございます☀ 昨夜は三連休最終日の夜ですのに、ライヴお悩み相談会にご参加下さりありがとうございました?✨ チャットの機能がうまくいかない部分もあったようで、申し訳ないです?‍♀️今後、改善出来ますように取り組みます❗️ 昨日はありませんでしたが、頂くお悩みの中に、レッスンの先生から注意されたことが分からない…というものが多いことに驚きます。何に驚くかというと、その事を直接先生に聞くということに躊躇があること?…。私が音大生の頃はそうでしたよ、聞いたら怒られる、そんなこと自分で考えなさいとか、そんなことも分からないでなんちゃら…とか??。でも、『令和』まで進むと流石に怒る先生いらっしゃらないと思うのですよ。。。だから、恐れずに聞くことができるのが当たり前になって欲しいなぁと。 今、冷静に振り返っても、お腹の使い方が分からないという生徒に怒号を飛ばすという先生の行為は腑に落ちないもの。 一つには、先生という存在に対する『尊敬』『畏敬の念』が大きいというのがあると思う。そんな簡単に聞ける存在ではないという大きな存在感。でもそれとこれとは違う❗️と教えて下さったSilvestro先生。国の文化の差もあるかもしれませんね?✨ 何度も書いたけど、Silvestro先生の最初のレッスンは肺と横隔膜、胸部と腹部のスケッチを説明を受けながら確認して、呼吸というものを知る!ってところからでしたから、なるほどー?です。 とか言って、私の生徒さんたちが私を恐れていたらどうしましょう?? どちらかというと、私は怒る?とか、叱るとかはあまりないかなぁ。なんでかというと、精一杯頑張ってきた結果が目の前にいる生徒さんであるならば、『どうにかしてあげたい』という想いになるのが自然ですもの。しつこく議論するときは、歌う事を難しくしてしまっている、もしくは、敢えて苦しく歌う方に思考が固まってしまって動かないとき❗️動けないという方が正しいかな、そのときはとことん、話します。その思考から変えることが不可欠だと感じるときは?✨ りんりんにもそうだけど、怒るっていうのは感情だもんね。私はエクスプレッションの子供達にも、もちろん生徒さんたちにも私的感情でものをいうことは、ほぼ、ないなぁ。というか、ないように相当気をつけている。『今から注意しようと思うっていることは、私の感情に左右されていないか!?彼らへを良き方向に導くための目的からそれていないか!?』と自問自答してから、言葉に出すようにしています? 難しいね✨ でも、私がお目にかかってしまったような謎の美女さま[youtube id= https://youtu.be/dCVyZI81C3Q]みたいな先生もいらっしゃるから…なんとも言えないけど?? 朝から重い話題でしたかね? みなさまー、ステキな一日を…❤️ 愛を込めて… 田川理穂??

続きを読む

声帯には…優しい?!笑

  大風邪をひいたり、アレルギーですご〜く咳が出て、止まらなくても、なぜか、歌える…なぜか、声帯は元気っ!!笑 耳鼻咽喉科の先生にも、 「声帯、上手に使えてますよ」とお褒めいただいたほどなのに…   なのに、たった一度、変な発声法で歌ってしまった生徒さんのワンフレーズを『たった一度』、真似をして歌ってみせたら…急性声帯炎に…なったことがあり、私がもちろん、使い方を誤っただけなのだけれど、ガリリという音が、聞こえた気がしたの、そのとき…こわかった。。。そして、大事な本番に生まれて初めて穴を開けてしまった… なんてことも、あるので、みなさんも、身体の声に耳を傾けて、よーくよーく『耳』を使って、ご自身のお声に集中して、ドジな私のようなことがないように、気をつけてくださいね( ´ ▽ ` ) 息を流してから声です。息のポンプが作動してから、声です!声帯のガリガリ音が聞こえたら、要注意です。周りの方や先生に、ぜひ、アドバイスを求めてください♪声帯は取り換えの出来ない、神様から与えられた【たった一つ】の大切なものなのですから。→て、上記のドジをした私に言われたくないですわね〜(~_~;) 下腹にジョボンと感じたら、息をはきあげる、ジョボン→呼気、ジョボン→呼気…の順番です!そして、呼気→声です(^-^) ではでは、みなさま、素敵な1日を〜(*^o^*) 私はこれからグループレッスンと、合唱指導に行って参ります\(^o^)/  

続きを読む

ガラガラになったのに...

あるお役目のため、喉がとっても疲れるまで声を出さなければならず、、、どうしようかなぁと思っていた岩渕先生の発語方法のレご指導。。。 出ないだろうなぁ、だって、、、本当に朝からガラガラで、場末のスナックにピッタリめな声なのですもの。。。 でも、詩の解釈や、発音のことなど、聞きたいことが山ほどありましてので、予定通りに伺いました。 発音を始めると…やはり、声がガラガラに…なのに、、、15分20分と経つうちに、『あれ?!声にツヤが戻ってきてる』と。帰る頃には、『もっと声を出したい!』に変わっていた。恐る恐る声を出していたのが嘘みたい!! 発音て不思議!っ

続きを読む

体育会系?

私が音大生の頃や、20代前半の頃、歌は体育会系だ!!との『教え』がありました ( ̄^ ̄)ゞ 違うも違わないもよく分からない頃でしたから、『そうかぁ!そうなのかぁ』と思っていました。 だけど、マエストロSilvestroと出会って、筋トレ的な『体育会系』とは程遠い、本当に自然体な生活に『ん?』何かが違うと思いました。 もちろん、息の練習やインナーマッスルを呼吸とともに強化するトレーニングはマエストロからも推奨されて、ミラノでも毎日していました。でも、マエストロSilvestroから、「気合だ!!」「声は出すぞ〜!と思わないと出ない!!」「声がひっくり返るのは気力と根性が足りないからだ」などと、私がこれまでにずっと言われてきた根性論は1つもなかった。 Silvestro先生の教えは、もしかしたら、実はもっと厳しく、現実的なのかもしれない。あるとき、スカラ座のお偉い先生に私の声を聞いていただけるチャンスをSilvestro先生がくださった。そのとき、ソプラノではないことが判明して間もなくだったことも手伝って、中間音や低音にまだ自信も確信もなく、異様に緊張して、サムデリを聴いていただいた。結果は「素材とアクートの音域はとても素晴らしいけど、メゾの鳴るべき音域がまだなっていない。そこを鍛練しなさい」とのお言葉をいただいた。私としては『素材とアクートはオッケーなのかぁ\(^o^)/」と、まーんざらでもなかったが、『お前の低音こそ、お金をしっかりと作り出せる素晴らしいものだ。イタリア人にも負けない!磨け!』といつも仰って下さった先生としては、その低音を聴かせることが出来なかったことに、出会って初めて失望のお声が出た。それは、とても静かで、落胆の声以外のなにものでもなかった。 つづく… みなさま、素晴らしい日々を… Un  bacione,

続きを読む

ja日本語